ミニマリストの庭仕事

ミニマリストになりたいものぐさガーデナーの庭の記録と、その他の雑記

雨の日の断捨離!~押し入れ編~

 

 雨です。寒いです。

こんな日は家の中を片付けよう!

てことで、以前から気になっていた押し入れに手を付けたいと思います。 

我が家唯一の押し入れには、家族3人分の寝具類が主に収まっています。

とは言っても、全員ベッドで寝ているので、今現在使っていない寝具類となります。今は秋なので、秋に使わないものです。

そうすると、冬用の厚手の布団と毛布、夏用のタオルケットくらいが収まっているはずですが、、、

f:id:pipita:20171016161154j:image

おーー、ひどい…

無造作に押し込んでるように見えますけど、私本人的には洗って畳んできちんと収納しているつもりなんですけど…こうして見ると。。。

 

現在社会人の息子が保育園のお昼寝に使っていた布団、赤ちゃん~幼児の頃自宅で使っていた布団がまだあります。決して捨てるのを忘れていた訳ではなく、もしかしたら孫用に使えるかも…なんて結婚もしていない息子の孫が遊びに来た時のためにとっておいた、というかそういう願いも込めて。。。願掛けか!?

 

もし自分がお嫁さんだったら、

そんな20数年前に夫が使っていたダニやカビの巣窟となっているかもしれない布団に、可愛い子供を寝かせるなんて絶対やめてほしい!て思うよな~~~

断捨離です!!

 

 

息子の布団の他、誰も使わない夏用クールジェルパッド(時間が経つと肌に触れている部分がかえって暑いらしい)、5年以上使っていないクッション、布団カバーも断捨離します!

 

after
f:id:pipita:20171015215504j:image

あーー だいぶスッキリしました~!

でもまだ下の段に、衣装ケース(息子の赤ちゃん時代の洋服入り)と10年以上使っていない空気清浄機が見えてますけどーーー

ダニ・ハウスダストアレルギーのある私は、くしゃみ鼻水が出始めたので今回はここまでとします!


f:id:pipita:20171015215415j:image

 ↑↑ 今回捨てるもの。

たぶんこの先、「あれ、どこにしまったっけ?」と絶対ならないものばかりです。

まだ下の段は残っていますが、モノを整理すると整理した場所もスッキリしますが、気持ちのスッキリ感も大きいなぁ、と改めて思うのでした。

 

必要なモノだけに囲まれて暮らす生活にはまだほど遠いですが、一歩前進です!

 

 

夏野菜の整理と草取りをして、秋らしく!

 

  秋です。もうとっくに秋です。

朝晩涼しくて過ごしやすいわ~

なんて呑気にしていたら秋はあっという間に行ってしまいます!

 

我が家のシャラノキも紅葉して只今見ごろとなっております!


f:id:pipita:20171010174841j:image

柏葉アジサイも。
f:id:pipita:20171011173529j:image

 

昨年は夏野菜の整理を一切しないまま、支柱も立てたままのほったらかしで冬を越してしまったので、今年はちゃんとやりたいと思います!

 

モサモサしています。夏らしい~

f:id:pipita:20171010175320j:image

スイスチャードが巨大化して大変です。高さ50cm以上になってます。


f:id:pipita:20171010175733j:image

とりあえず、スイスチャードの地上部分を整理して、トマトの支柱を取り除いて、その辺の草取りを2日がかりでやりました!

f:id:pipita:20171011171228j:image

大分夏らしさがなくなりました~

不要なものを取り除いたら、マリーゴールドが目立っていい感じになりました!

 

それにしても、こぼれ種のマリーゴールドの立派さよ。

f:id:pipita:20171011171931j:image

種蒔きしてわざわざ苗を作っていたのがバカらしいぜ…

 

朝晩涼しくなると、花の色が濃くなってくっきりしてくるみたいです。
f:id:pipita:20171010180210j:image

 庭で四季を感じられるなんて幸せだぁ。。。

ありがとうございます。

 

でも大変です。

 

ひとり旅がしたい!!

 

 5月に輪島に行って以来、ひとり旅に行けてないpipitaです。

 

私の数少ない友達の中に、大都会東京に住んでいる友達が1人いるので、この無職の時間があるうちに、夜行バスなんかで一度東京行ってみたいなと密かに思っています。

ただ毎日お仕事お疲れ様な家族の手前、なんだか気が引けます。

そして次の仕事も決まってないので、経済的にも不安あり。せっかく大都会東京に行ったからには、見たり食べたりしたいものが沢山あるのに、十分満喫できない可能性があります。

もう一つの不安要素は、電車と地下鉄での移動です。

私は北陸の田舎に住んでいるので、基本移動は車です。4年前に東京に行った時は、旦那さんの言う通りに切符を買って、ひたすらはぐれないように後に着いていっただけでした。新潟ひとり旅の時みたいに、その都度駅員さんか周りの一般ピープルの皆様に教えていただく、という方法もありますが、なんせ東京、電車や駅の規模と数が違いすぎるーーー!!

 

じゃあもう少し近くてやや都会の京都なんかどうでしょう?東京ひとり旅前の予行練習にはぴったりなんじゃないですかね~  私はパンとコーヒーが大好きなので、パンとコーヒーの消費量日本一の京都に行ってそれらを満喫!

いやいや、せっかくの秋だから、以前から気になっていた長野の小布施に行って栗を食べまくってはどうかしら。。。

 

そんなひとり旅への欲求不満を解消すべく(または更に欲求不満になる)、最近読んでいるのがこちらの『そうだ、台湾いこう』です。


f:id:pipita:20171010153026j:image

著者の杉森千紘さんは、もうひとり旅のプロでいらっしゃって、一人でヨーロッパなんかも行っておいでるすごい方です。

国内旅行もままならない私から見ると、もはや雲の上の人ですわ。

この『そうだ、台湾いこう』は写真たっぷりで、しかも文章もしっかり詰まっているので読み応えがあります。そして臨場感に溢れ、まるで自分も台湾にちょっと行って来たような気分にさせてくれます。私でもすぐに行けるんちゃうんか?と勘違いさせてくれる良書であります。

巻頭の「やりたいことだけやる、自分のためのひとり旅。」

「美味しいもの、食べたい。好きなときに、好きなだけ食べたい。誰にも気を使わずに、自由に食べたい。」という文。


f:id:pipita:20171010152220j:image

まさにこれです!ひとり旅はこれに尽きます!

オススメの一冊です!

 

そうだ、台湾いこう

そうだ、台湾いこう

 

 

先日、Amazonアソシエイト・プログラムの5分で出来る無料申込みに恐る恐る挑戦。わからない言葉を調べながらやっていたら20分かかり、やっと申し込めたと思ったら、入力間違えたらしく、2日後にサイトが見つかりませんでした、との返信あり承認してもらえず。

再度申し込んで、やっと承認して頂けたので初貼り付けしてみましたーー!! 

ひゃっほーーい !!

 

パソコン苦手だし、いい年して知らない事や出来ない事だらけだけど、やりたい事はいっぱいあります!

アプリ開発者の若宮正子さんみたいに、いくつになっても好奇心を持ち続けて、チャレンジし続ける人生でありたいと思います!

 

 

プランターで自家製堆肥を作る方法!

 

庭から出るゴミは、なるべく庭に戻したい!

  庭仕事って結構沢山のゴミが出ます。緑を増やしてゴミも増やしてるのって、どうなんかな~と思うのと、このゴミを再利用して少しでも趣味の園芸にかかるお金を安くあげれんかな~というケチケチ根性から、枯れ葉や花がら、剪定枝、時に野菜の皮等の生ゴミを、プランターに溜めて自家製堆肥を作っています!

結果、エコに繋がればなおよし!というかんじで。

 

今回は、柏葉アジサイの花がらを夏の間放置していたので、花がら摘みと整枝をして出た庭ゴミから、自家製堆肥を作ってみたいと思います!

 

200円で自家製堆肥を作る方法

おとつい捨てた生ゴミが見えてます。

ここに、柏葉アジサイの花がらと、整枝してでた枝葉を積み込みます。
f:id:pipita:20171006152917j:image


後でかさが減るので、葉っぱや草ゴミはたっぷり入れます。

風の強い日は飛び散らないよう加減します。
f:id:pipita:20171006201923j:image

そして、JAでお米を買った時にタダでもらった米ぬかを上からふりかけます。

f:id:pipita:20171006153041j:image

ん?なんかこれと似た感じの、最近見たような…

 


f:id:pipita:20171006153321j:image

 これはブルーベリーときび砂糖です。米ぬかときび砂糖が激似なので気を付けましょう。

 

さらに上から1袋14ℓ 298円の腐葉土を3分の1袋程のせます。

f:id:pipita:20171006153113j:image

 

数週間すると、しなーとなって、ぺたーんとなるので、そしたらまた同じ事を繰り返します。

次は数週間おきに底のほうから切り返す作業を行い、発酵を促します。

この切り返しを何回かして、全体的にこげ茶色になったら自家製堆肥の出来上がりです!

298円の腐葉土を3分の1×2回で、費用は約200円です。

 

蓋を被せた方が、発酵が速いのかもしれませんが、蓋を開ける時に何か(虫や小動物など)が飛び出すかもしれない恐怖があるので、私は蓋をしない派です。

自分の庭なんで、あくまでも自己流で好きなようにやってますが、この堆肥を春に市販のミックス堆肥と混ぜて家庭菜園に使うと上手くいく気がしてます。

また、花の植え付け前に、根っこに触れないように土に混ぜ込むと、花の色が濃くなる気がしてます。

 

自家製堆肥メモ

  • 発酵促進のための切り返しを忘れない!(いつも忘れがち)
  • 雑草や花の種を入れないようにする。(場合によってはどんどん発芽します)
  • できれば、発酵用と、庭ゴミ積み込み用の2つの容器があることが望ましい。
  • 切り返し作業時は、虫たちがザーっと出てきたりするので心の準備が必須。
  • 発酵が不十分なことも無きにしもあらずなので、苗の植え付け時は堆肥に根っこがふれないよう注意する。

庭のブルーベリーで、自家製ブルーベリージャムを作る!

 

  手作りブルーベリージャムを食べたくて、10年程前にブルーベリーの苗木を買ってくるところから始めたpipitaです。

そんなブルーベリーもすっかり大きくなって、今では念願の手作りブルーベリージャムを毎年作れるほどの収穫量になりました!

 

ブルーベリーは少しずつ熟すので、少しずつ収穫したものを次々冷凍しときます。そしてまとまった量の冷凍ブルーベリーができたら、ジャムを作ります!

 

自家製ブルーベリージャムの作り方~私の場合~

最初にジャムを入れる容器(ビンと蓋)を煮沸消毒します。

時間は適当に数分間です。ビンを取り出す時、火傷に注意!

完全に乾かします。

f:id:pipita:20171004163358j:image

 

容器の準備ができたらブルーベリーの重さを測ります。

f:id:pipita:20171004162527j:image

約440g。少ない。昨年から収穫量が減っているのが気がかりではありますが、ジャム作りを続けます。

私は砂糖を果物の半分の量と決めているので、約220gの砂糖と大さじ1杯くらいのレモン汁を加えます。レモンに含まれるペクチンがとろみを付けるらしいので、ポッカレモンではなく生のレモンを使います。

f:id:pipita:20171004175549j:image

大量の砂糖に一瞬ひるみますが、ここで砂糖を減らしてはいけません!いえ、お好みによっては減らしてもよいのですが、昨年ビビって砂糖の量を減らした結果、私にとっては物足りないジャムに仕上がってしまったんです。

砂糖を思いきって入れたら、煮ます。
f:id:pipita:20171004162629j:image

 

焦げ付かないように木べらで混ぜます。

若干毒リンゴを作っている白雪姫の王妃の気分になれます。
f:id:pipita:20171004162713j:image

いつもは白っぽい泡々とした灰汁をスプーンで取り除くのですが、面倒くさいので今年はやめてみます。

ブルーベリーが大分潰れて、少しとろみが付いたら火から降ろします。
f:id:pipita:20171004163429j:image

 

熱いうちにビンに詰めます。
f:id:pipita:20171004163525j:image

まるでア●ハタブルーベリージャムのようですが、自家製ブルーベリージャムです!

これでまたしばらく豊かな食生活が送れます。

ありがとうございます。

 

季節感のある暮らしがしたい!簡単で効果絶大な模様替え(秋編)

 

 こんにちは!

昨日から無職のpipitaです。

現在、夢の専業主婦生活満喫中です!といっても決してお金持ちの奥様になった訳ではなく、次の仕事が決まるまでの期間限定不安いっぱいの貧乏専業主婦です。

 

しばらくは庭仕事し放題なので、ガーデニングを超絶満喫してやるぜ!と思っていたら、いきなり雨です。

 

それなら、家の中の事をやりましょー!!

てことでリビングを秋らしく模様替えをすることにしました!

ミニマリストを目指す私の模様替えとは、

「クッションカバーを替える」

のみです!

季節毎に物を揃えると、物がどんどん増えるのですが、クッションカバーは多少持ってても場所を取らないし、綿や麻なら他の洗濯物と一緒に洗ってしまうだけ。管理も楽チンです。

夏に使っていた涼しげな青系カラーのクッションカバー がこちらです。

f:id:pipita:20171002150509j:image

 

これを色付いてきた紅葉に合わせて秋らしい色に替えます!まだ私の住む地域は紅葉が始まったばかりなので、オレンジというかレンガ色のやつと、緑がかったベージュのクッションカバーを組み合わせてみました~
f:id:pipita:20171002150714j:image

もう少し紅葉が進んで寒くなったら、ベージュを茶色や赤色のものに替えていく予定です。

クッションカバーを季節に合った色味のものに替える、これだけで随分部屋の印象は変わると思います!

物を増やしたくないけど、季節感のある暮らしがしたい面倒くさがり屋さんにオススメの模様替えです。



ミニマリスト必須の白Tは肉感を拾わない、しっかりした生地がオススメ!

 

  秋ですけど、Tシャツの話です。

今年の夏に一度も着なかったカラーTシャツを断捨離しようとして、気付いた事を書きます!

(中高年向きの記事となっております)

 

こちらが今回断捨離の対象となった薄ピンクとネイビーのTシャツです。

 f:id:pipita:20170928161346j:image

どちらもMACPHEEのもので、3年ほど前に買ったものです。薄手で肌触りが良く、とても涼しくて、なんといっても着心地が良い!

じゃあなんで捨てるんか?という話になりますが、

着心地の良い薄手の生地がが仇となって、肉感を拾うからです!→着ていて落ち着かない→着なくなる

 オバサン(またはオジサン)になると、皮膚に張りがなくなり、痩せだろうがポッチャリだろうがたるんできます。

そこへ薄手のTシャツを来てしまうと、ピッタリしていなくても生地が体の凹凸に沿って、ポッチャリラインが出てしまいます。逆に痩せは貧相なギスギス感が目立つ結果となります。

またカラーTシャツは、ボトムスの色を選ぶため、白Tに比べて圧倒的に出番が少ないのも断捨離対象になった理由です。

 

なので最近Tシャツを買う時は、体のラインが出ないよう少し余裕のある大きさで、やや厚手の白Tシャツを選ぶようにしています。

毎年白Tを一枚買い足して、着れなくなったTシャツを部屋着化、または断捨離しているのですが、手持ちのTシャツがいよいよ白Tばかりになってきました。

 

何にでも合わせやすい白Tは

ミニマリスト必須のアイテムと言えましょう!

(まだミニマリストじゃありませんけど)

 

そして今年買った肉感を拾わない白Tがこちらでーす!

f:id:pipita:20170928161626j:image

MACPHEEで刺繍ロゴ入り。

体のラインが出ない上、お尻も半分くらい隠れる丈(これ大事)なので、着ていて安心感があります。

肌寒い季節には、この上にカーディガンやジャケット、パーカーを羽織ればOK。今どきの肩の下がったやつじゃないので、インに着てももたつきません。なので、春夏秋の3シーズン着られます!

刺繍の字が小さくて、一見なんと書いてあるかわからないのもポイントです!

この写真では、生地の厚さが伝わりにくいため、自撮りにも挑戦してみましたが見苦しかったので、ハンガーにかけてみました!

f:id:pipita:20170928162856j:image

おしゃれピープルは、何かと無地の白Tを勧めてきますが、私はロゴ入り派です!

アクセサリーなんかを上手いこと取り入れられる方は別ですが、そうではない方で、夏に一枚でサラッとTシャツを着たい方には、チラッとロゴが入ってた方が間抜けした感じがしなくていいと思います!

ポケット付きもいいと思います!

 

たかがTシャツ

されどTシャツ

中高年のミニマリスト希望の皆様には、

『やや厚手で肩がさがっていない、さりげないロゴ入り白T』を強くオススメします!!

 

以上、個人的オススメTシャツのお話でした。

 

 

ダッチェスオブエジンバラ復活&開花!!

 

  2週間ほど前、ほぼ死んだと思っていたクレマチスのダッチェスオブエジンバラから、まさかの新芽が出て来てお世話再開!

茶色くなった葉っぱを取り除き、野菜の肥料をあげて様子を伺います。

あげたのはこちらの肥料です↓

(野菜の肥料と花の肥料は一体何が違うんでしょうかね~)

f:id:pipita:20170924153340j:image

その後、台風が通り過ぎていき、結構な降水量で、肥料も染み込んだのではないかと思われます!

 

そしてこの度、私のダッチェスオブエジンバラ

再び開花しましたーーーー!!

やったーーー!

 f:id:pipita:20170924153906j:image


f:id:pipita:20170924154511j:image

春に比べると、花はかなり小さくて葉っぱもまばらですが、いいんです!この儚げな感じが、かえって愛おしさ倍増です。

一時はほぼ全ての葉っぱが茶色になってたにもかかわらず、再び花を咲かせてくれるなんて…ちょっと感動です。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

洗面台下をなんとかしたい!整理整頓して400円得した!?

 

  ミニマリストになって、時間とお金にゆとりが出来て、庭仕事やひとり旅や、その他もろもろのやりたいことに、時間とお金を使えるようになることを夢見ているpipitaです。

 

そんな夢に近づくべく、前々から気になっていた洗面台下に手を付けたいと思います!

思い立ったが吉日!行動あるのみです!

 

 洗面台自体はまあまあスッキリしております。


f:id:pipita:20170923075243j:image

 

問題は、この開かずの扉の中…ていうほど開けてない訳じゃないんですが、臭いものには蓋的な扉になっております。 

とりあえず、不要品を捨てなければ!

洗面所下にあった、ここ1年使っていない…

いや、ここ3年は使ってないものを処分します!


f:id:pipita:20170922215336j:image

左からリセッシュ詰め替え用(リセッシュ本体がとっくにないので詰め替えられない)、髪の毛の脱色スプレー(いつ?誰が?なぜ?)、オレンジオイル配合の住居用洗剤(透明だった中身が濁っている)、用途不明の容器。

 

捨てられる物はないかとゴソゴソやっていたら、買おうと思っていた物が出てきました!台所掃除に使っている重曹と、無いものと思い込んで、酸素系漂白剤で代用していたパイプ用洗浄剤。
f:id:pipita:20170922220353j:image

重曹は一袋398円くらいするので、どちらも使いかけとはいえ、パイプ用洗浄剤と合わせて400円位にはなるかと思います。

400円得したーー!!

違う違う、400円損するとこやったんや。

危ない危ない。

整理整頓ミニマル化は「得する」んじゃなくて「無駄が減る」んですな~

あーでもやっぱり得したい。

 

重曹は容器(元ハチミツの容器)に移して、台所のシンク下に移しました。

f:id:pipita:20170923101536j:image

 

適材適所で存在を忘れない!

パイプ洗浄剤は要るのでまた洗面台下に戻します。

 整理整頓終えた画像がこちらです↓

 f:id:pipita:20170922220141j:image

えーー???変わったんか?

beforeの画像がないのでよくわからないですけど。。。

 

    整理整頓の旅はつづく。。。

 

 

今年最後のトマト。

 

  夏も終わり、トマト食べたいけど高くて買えないや。とスーパーに行っても買わずに帰って来たら、庭に成ってたーーー!!


f:id:pipita:20170918195350j:image

それも3個も!

 

もうてっきり今年のトマトは終わったもんだと思ってよく見てなかったんだ。私のバカバカバカバカバカーーーーー

 

10月になると、トマトは実が成っても赤くならないので、これで本当に今年はおしまいです。

 ありがとうございました。

家庭菜園のお陰で豊かな食生活が遅れてます。

 

瀕死のダッチェスオブエジンバラ!

 

  私がもっとも大事にしている庭木の

ダッチェスオブエジンバラが重体です!

夏に旦那さんが除草剤を撒いた後あたりから、葉っぱがどんどん枯れこみほぼ茶色になりました。ダッチェスオブエジンバラに除草剤はかけていないと言うものの、すぐ近くの雑草も枯れこんでいたので、根っこから除草剤を吸い上げてしまったのではないかと、推測しています。 

f:id:pipita:20170912180102j:image

 春になると、薔薇のような白い花を咲かせてくれていた私のダッチェスオブエジンバラが~~

このような変わり果てた姿になってしまって。。。

 

ほぼほぼ諦めかけていたのですが、良く見ると茶色い葉っぱの間から黄緑色の新芽が出て来ているではありませんか!!

これは復活の兆しに違いありません!

 

もう茶色いのは無かったことにします!

f:id:pipita:20170912180227j:image

 おーーー!!

まるで春の新芽のようですな!

野菜用の肥料もあげときました!

あわよくば、秋にも花が見れるかも!

 

と急に調子にのってしまいましたが、とにかく除草剤を撒かれないよう、草取りを頑張ろう!と毎年思うことは同じなのでありました。



庭のバジルで自家製ジェノベーゼソースを作る!

 

  毎年トマトのコンパニオンプランツとしてスイートバジルを植えています。

植え付け後は、ほぼほぼ放ったらかしです。

料理にはほとんど使わず、使うとしたらパスタの飾り付けくらい。

なんというか、バジルを料理に使う習慣がない!

ならば、植えなければいいじゃないか、と思うのですが。。。

  何年も前に、一度だけジェノベーゼソースを作ったらすごく美味しかったのです。

やっぱり手作りは違うぜ!!

と大いに気に入って、これからはジェノベーゼソース、毎年つくるぞー!とやる気マンマンで翌年の春を迎えます。

野菜の植え付け作業は楽しいので、ウキウキとトマトの足元にバジルを植えるのですが、バジルの収穫期は夏です。

高温多湿の日本の夏に、すっかりバテた私はやる気も体力も奪われ、もさもさに育ったバジルは何にも使われる事なく終了ーーー

というのが毎年のパターンです。

 

でもでも、今年はバジル使ってガパオライスも作ったし、旦那さんが作るタコのサラダにもバジル入ってたし、やや人気が出てきた私のバジル。

すでに花を咲かせ始めたバジル。今を逃すとまた種を付けて終了間違いなしです。

重い腰を上げて、

ひっさびさに作ってみましたジェノベーゼソース!!

もっと早くとりかかれよ!

 

我が家の崩壊した家庭菜園コーナー

春に植え付けたバジルと、こぼれ種で育ったバジルが大きく成長しています!
f:id:pipita:20170910193615j:image

収穫ーーー!
f:id:pipita:20170910193649j:image

バジルをきれいに洗って材料を揃えます。
f:id:pipita:20170910193720j:image

あとは、順番にミキサーに入れて、ミキサーをガーーっと回したら出来上がりです!
f:id:pipita:20170910193839j:image

製氷皿に入れて、冷凍保存。欲しい分だけ解凍して使います。

f:id:pipita:20170910193958j:image

 

参考にしてるのは、行正り香さんの『だれか来る日のメニュー』です。

f:id:pipita:20170910201819j:image

 

 

自家製三つ葉は、欲しい分だけ使えて便利!

 

  夏野菜が終わって、現在我が家の家庭菜園は薬味しか採れません。

三つ葉、大葉、バジル、細ネギです。

今こうやってブログに書いていて、細ネギもあること思い出した!

バジルや大葉は背丈があるので目立ちますが、三つ葉と細ネギはすっかり雑草に埋もれて存在感ナシです。

f:id:pipita:20170906130540j:image

この中にあるはず!!

 

三つ葉とネギ救出ーーー!!

f:id:pipita:20170906130640j:image

出て来ました~!

三つ葉が、、、いつの間にかすごい減ってる。。。

いつ消えてしまうかわからないので、早速使います!

 

親子丼弁当にトッピング!
f:id:pipita:20170901170800j:image

自家製三つ葉は、欲しい分だけ庭から採ってこれるところがいいですなー

茶碗蒸しなんかもちょっとでいいもんね。

作りませんけど…

 

スーパーの三つ葉は、一束が多過ぎていつももて余してしまいます。

庭が崩壊しました。

 

  3週間近く庭仕事をサボっていたら、庭が崩壊しました。

f:id:pipita:20170904214933j:image

もはや訳がわかりません。

 

キュウリも強風で一気に弱って死にました。

f:id:pipita:20170904215535j:image

お化け感。。。

 

キュウリの足元の、こぼれ種で出てきたマリーゴールドは元気です。

f:id:pipita:20170904220800j:image

 とにかくキュウリを片付けます。

ニラがいつの間にか白い花を咲かせていたので、もうしばらくおいときます。

 


f:id:pipita:20170904215906j:image

この辺だけ庭っぽい!

 

 

そろそろビオラの準備をしなくては!

 

斑尾高原で早朝散歩して帰宅。〜ふたり旅編〜(2017.8.27)

 

  斑尾高原に宿泊して、翌朝。

前日早く寝たせいか、6時過ぎに起床。

旅行に行くといつも早朝散歩をしたいと思いつつ、寝坊して出来なかったけどやっと実現できました!

 

朝日がいい感じです~

写メじゃわかりませんが、朝露がキラキラ~てなってました!
f:id:pipita:20170901172233j:image

ホテルの裏がスキー場になってます。
f:id:pipita:20170901172251j:image

朝って、清々しい~

 

空気が澄んでる~

 

高原だからか。。。

 

 部屋に戻る途中、ホテルの自販機でカフェラテを買って、松本の「小松パン」で買ったパンを持ち込み、部屋食です。

f:id:pipita:20170902164616j:image

バターワッフル。もっちりした生地にバターだけが挟まっている、シンプルイズベストでなかなかの美味しさでした!

さすが大正11年創業!

次回、松本に行った際は再び立ち寄って、今回売り切れだった

名物「牛乳パン」を絶対買いたいと思います!

 

 

9:00過ぎにホテルを出発して、帰り道は恒例の、旅先のスーパーに立ち寄って、自分用のお土産を買います。

信州と言えば、

おやきーー!

一個108円!!

野沢菜とクルミ味噌を購入。米処の新潟のスーパーだったので、新潟で作られてる串団子も購入。
f:id:pipita:20170901223253j:image

108円のおやきは、家に帰ってからレンジでチンして食べましたが、これまた生地がもちもちでとっても美味しい!

これからはもう土産物屋やSAでおやきを買う気がしない。

 

あと自宅用のお土産に、松本の中町通りでお皿を一枚購入。『ちきりや工芸店』で、長野とは関係ない益子焼きを買いました。

f:id:pipita:20170902175752j:image

これに「ねぎま」をのせたらすごく美味しそうになったので3枚買えばよかった。。。

と早速後悔してます。

 

 

お昼ご飯は、有磯海SAで正油ラーメンをたべましたが超美味しかった!

f:id:pipita:20170902171601j:image

SAのラーメンて、なんでこう美味しいんでしょう!ラーメン屋でもないのに、チャーシューとろとろで麺もつるつる!

富山なので、ます寿司のセットにしてみました~

 

 

  とにかく松本は、是非もう一度一人で行ってみたいと、帰ってくる前から思う場所でした!

松本城はあと3倍くらいじっくりみたいし、横にあった博物館にも入りたかったーー

中町通りの器屋さんも全部見たいし、カフェで休憩もしたい!

うーん、、あと2回くらい一人で行かないと納得できないかも…

 

そんな、やや欲求不満になるほど良いところ、松本でした!